今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 どうも。俺だ。景虎だ。 突然ですまないが、キミは運命を信じるかね? そして神を信じるかね? 俺は両方信じている。そして運命というモノはブラックジョークに満ちていて、その神という奴はかなり悪趣味だと心の底から…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日は、けいろー氏のブログで紹介されていた「本棚の10冊で自分を表現する」というものをやってみたので、その結果を報告することにする。 俺が選んだのは結局、上の写真にある十冊である。 なんだかもう少し違う本を選んでもよかっ…
photo by Mario Inoportuno 彼女が言っていた言葉はいつだって俺の頭を内側から叩きつけてくる。あの日あの時の文芸部の部室でキミは言った。「どうしてそんなに怖がってるのか」と。怖がっている訳じゃない。現実を見ていただけだと当時の俺は思っていたの…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日はとある漫画を読んで死にかけた話をしようと考えているのだが、その前になぜ死にかけたのかわかりやすいように俺の性分について幾ばくか説明しておこう。 そう、キミは知らないかもしれないけれど、俺は基本的にラブストーリー…
どうも。俺だ。景虎だ。 キミは「Lifeline...」というゲームを知っているだろうか? iPhoneやapple watchなどでプレイできるゲームなのだが、これが本当によくできたゲームだったので、今回はこのゲームについて俺が興奮したポイントなどを紹介していこうと…
photo by eekim どうも。俺だ。景虎だ。 今日は長々と文章を垂れ流すのをやめて、一つの問題提議をおおよそ3000字位で書いてみる予定でいる。これを読んでいるキミがもし、「やたらと長い文章を読んでいないと精神が不安定になる類の病」に侵されているのだ…
どうも。俺だ。景虎だ。 キミ自身が何故コンテンツを作り、言葉を発し、表現し、主張しているのか俺には想像するしかないが、おそらくキミも自分自身が一生懸命作り上げたコンテンツをもっとたくさんの人に読んでもらいたいと考えているのだろう。 少なくと…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日も今週読んだ本について紹介していく。 その名も「可愛い顔してグサリと刺さる六冊」である。 正直な話、「それって表紙買いしただけなんじゃ……」と言われかねないセレクションだが、まぁ、そんなに悪い作品ばかりではなかったか…
今週のお題「いま学んでみたいこと」 どうも。俺だ。景虎だ。 どうやらはてなブログという物は「今週のお題」という機能が付いているらしく、どうにも興味をひかれるお題があったので、今日はそれで書いてみたいと考えている。ただ、俺自身「学んでみたい」…
どうも。俺だ。景虎だ。 キミはGithubを知っているだろうか? 恐らく圧倒的情報強者であるキミのことだから「そんなこと当たり前だろうが聞くなやハゲ」と思っていることだろう。俺はハゲてはいないがキミの気持ちはよくよく理解しているつもりである。ハゲ…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日でキミが俺と出会ってから一ヶ月が経過したことになる。 まどろっこしい表現を抜きにして言うと、つまりはこのブログが開設されてから一ヶ月が過ぎたという訳だ。 京極夏彦の姑獲鳥の夏が文庫版で約600ページ。 人生50年と考…
やぁ! 景虎だ! こんばんワーズワース! 最近の読者というものは、どうやらあきるのが早いらしい、と風のウワサに聞いたことがあるが、いつもいっつも長文垂れ流しのブログをやっていていいものなのか? 飽きられないだろうか? そもそも何を見ているのだキ…
どうも。俺だ。景虎だ。 「なんだか猫が消えてなくなってしまいそうな表題だな」とキミは思ったかもしれないが、今日消してみるのは猫ではなく紙の本である。 もしもキミが「紙の本よりやっぱり猫を消そうよ」と思うのであれば、「世界から猫が消えたなら」…
どうも。俺だ。景虎だ。 「9月1日の図書館」の話は情報通のキミなら当然知っているとは思うが、もし知らないのであれば下の記事を見てもらえれば大体事情はわかるかと思う。 9月1日、図書館にいる子が居たら見逃してください - スズコ、考える。suminoti…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日お話しするのはあの箱を被った男の話である。 勿論それは、安部公房の箱男の話ではない。 箱男 (新潮文庫) 作者: 安部公房 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2005/05 メディア: 文庫 購入: 12人 クリック: 69回 この商品を含むブ…
どうも。俺だ。景虎だ。 キミはひょっとして「僕は紙派だから電子書籍はいいや」なんて思ってはいないだろうか? 「だって紙の方が好きだし」だの「ページをめくるのが好きだから」などとを言い続けてはいやしないだろうか? もしも、そう思い、そう発言して…
どうも。俺だ。景虎だ。 今日はどうしてもキミと語り合いたい本があったので、紹介しようと思ってこの記事を書いているのだが、もしかすると情報通のキミのことだから既にこの本のことを知っているのかもしれない。だが、あえて聞こう。 「ホワット・イフ?…
photo by Wanda Dechant 俺は知らない。サインコサインタンジェントを知らないでいると、具体的にどう困るのかを知らない。サインもコサインもタンジェントもそれが一体なんだったのか、これっぽっちも覚えていない。 俺は知らない。社会を知らないでいると…
どうも。俺だ。景虎だ。 俺は仕事、趣味問わず、少なくとも毎日三万文字位は書いている。 大して文章が上手いわけでもなく、必ずしも面白かったり役に立ったりするようなものを書いているわけではないが、ともかく俺は書ける。 ある日突然、快楽殺人鬼に拉致…
どうも。俺だ。景虎だ。 おそらくキミはこのブログの記事を見て、そんなものはないと思ったはずだ。 俺も実際に調べ始めてみる前までは、iPhoneだけでは難しいだろうと完全に思っていた。だがしかし、調べれば調べるほどわかってきたのは、「頑張れば全部フ…
どうも。俺だ。景虎だ。 タイトルがなんだかポルノグラフィティのあの曲っぽくて、キミはおそらく「ああ、その世代の人間か」と勘付いてしまったかもしれないが、それに関してはこの際触れなくていい。 触れてほしいのはそう、ずばり俺のペンネームのことで…
前回までの話はこれ。 はてなブログProのポイントが買え無さ過ぎて発狂しそうな俺。 - 景虎日記www.10kgtr.net どうも。俺だ。景虎だ。 今日は、俺がはてな村の入国審査が上手くいかなかった話の続きをする。 そうだ。入国審査時に「え、クレジットカードっ…
どうも。俺だ。景虎だ。 俺が常日頃思っていることではあるが、近年特にWEB制作にまつわる難易度が恐ろしい速度で下がってはいやしないだろうか? かつてはあまりめぼしいモノがなかったが、最近ではwixやstrikingly、JimdoといったWEB作成サービスが…
世の中にはモノが売れないと悩む人がいる。切実な悩みだろう。しかしここには、モノが買えないという深刻な悩みを抱えているある人物がいた。 どうも。俺だ。景虎だ。そう、その人物とは何を隠そうはてなブロガー新人として鮮烈にデビューした俺の事である。…
お気に入りのアプリだったのだが、どうやらなくなってしまったらしい。 悲しい出来事です。 どうも。俺だ。景虎だ。 弘法筆を選ばずということわざがあるが、俺はIMEは選ぶし、テキストエディタにもこだわりがある。そもさん、弘法大師だって好き好んで使い…
どうも。俺だ。景虎だ。 俺は毎日書いていくはずの日記を先日は書けなかったのだが、 完全に風邪引いたっぽい— 天王丸景虎@メタバース虎人間 (@10kgtr) 2015年8月19日 こんなことをTwitterに垂れ流していけるくらいには余裕があったのだ。 だからこそ俺は、…
「ああ、はてなブログが楽しい……。楽しすぎて気が狂いそうだ。いや、もう俺は狂っているのかもしれない」の話。
どうも。友達がいない俺だ。景虎だ。 今回はしなくてもいい話をしようと思う。しなくてもいい話だから、しないほうが良いに決まっているのだが、あえて話すことにしよう。自分自身の心を深く抉ると知っていながらも、俺は話すと決めたら話す男だからである。…
どうも。俺だ。景虎だ。 今回は冬コミの参加申し込みが完了したとかいう、知っても全然有益さのかけらもないお知らせをするためだけにブログの記事を書き始めたのでは勿論、無い。無論血反吐を吐きつつも、申し込み自体は完了したわけだが、今回するのは冬コ…
どうも。俺だ。景虎だ。 つい先日冬コミの参加申込書を送り出し、小説サークルではあるけれどもコミケ参加へと一歩近づいた訳なのだが、サークル名を決める際にとんでもないミスをやらかしてしまったので、今後同じミスを犯す人物がいないようにここにメモを…